【その2】自転車で東京から三重まで行ったので写真うp【小田原〜富士山】
44: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:13:26.85 ID:KCGrcD0O0
3日目
朝イチで小田原城当然中には入れない
45: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:21:43.10 ID:KCGrcD0O0
静岡に向かうけど少し寄り道
博物館へ
いろんな石とか
動物の模型とか
ガッツリとした科学館は好きだけどあまりこういうのは好きでない
46: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:24:43.43 ID:KCGrcD0O0
お土産コーナーで撮ったお気に入りの一枚
47: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:27:29.51 ID:xJeHJq+j0
>>46
写真撮るの上手いな
カメラは何使ってるんだ?
50: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:43:47.76 ID:KCGrcD0O0
>>47
オリンパスのミラーレスOM-D E-M5
自転車に戻り旅を進める
挑むは箱根峠
10パーセント1キロは自転車ではふつう登らない
相当きつかった
51: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:44:23.56 ID:tq1bZ5NG0
野宿とかして怒られないのか
52: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:48:45.75 ID:KCGrcD0O0
>>49
取り扱う店とか欲しい時期とか色々ありまして
オサレな茶屋とかあったけど一刻も早く芦ノ湖につきたいのでスルー
んで芦ノ湖到着
53: 名も無き被検体774号+ 2013/12/04(水) 23:55:17.63 ID:KCGrcD0O0
>>51
なるべく夜中にテントを貼って早朝に片付けます
あと道の駅とかだったらそこのおじさんと話してたら別にいいよとか言ってもらえます
とりあえずごはん
蕎麦屋の丼はうまい
54: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:06:38.10 ID:KCGrcD0O0
芦ノ湖の回り観光したかったけどあまりにも箱根で疲れたのでさっさと進むことに
ススキ沢山。これを見た時の感動は写真ではあまり伝わらない
ちゃいろーそん!
なんだかんだ峠をもう一つ超えて静岡に
天気が良ければ向こうに富士山が見えたのだが
55: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:09:54.33 ID:O0BPlwdy0
神スレ
俺も大学入ったらか、浪人したらしたい
56: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:11:48.06 ID:nO1bul7n0
この日は御殿場のアウトレットとか見たあと道の駅で野宿
58: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:14:57.10 ID:nO1bul7n0
4日目
富士はまだ見えない
昨晩作っておいたおにぎりを食べて出発
59: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:21:33.36 ID:nO1bul7n0
目指すは富士山富士宮口5号目
空模様が怪しい中ずんずん登って行きます
61: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:31:51.49 ID:nO1bul7n0
休憩所到着。ここで4日目にして始めてカッパを着用
この地点で標高1400mくらい。寒い
62: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:38:29.32 ID:nO1bul7n0
>>60
ありがとう
せっかく旅の写真撮ったんだから人に見てもらいたいと思ってこのスレたてたんだ
富士山スカイラインをただひたすら登る
ここから雨足が強くなってきたので写真はあまりありません
66: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:43:59.15 ID:nO1bul7n0
んで到着
8時出発でここについたのが17時
ずっと上り坂
おそらくこの雨のなかこんな重装備の自転車でこんなところまでくるやつは日本でも稀
69: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:52:20.91 ID:nO1bul7n0
>>67
ミラーレス一眼です
翌日昼くらいまで食堂で休憩してたらおばちゃんに怒られたので出発
食堂であった外国人に自転車でここまで来たって言ったらメッチャ喜んでた
70: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:58:30.99 ID:nO1bul7n0
台風一過
天気がすごくいい
登山装備はしっかりしてます
そのせいで自転車に積む荷物が多くなったけど
71: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 00:59:50.04 ID:ox2JxkvN0
パンクはしなかったん?
72: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:06:53.07 ID:nO1bul7n0
>>71
運良くパンクはなかったなあ
たびに出る前にツーリング用にやや太いタイヤに履き替えたからかも
九号目に午後4時ごろ到着
シーズン外してるので予約なしでも泊まれます
74: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:11:28.09 ID:8MP8Mz1R0
こんな時間に良スレを見つけてしまった
バイクでツーリングばかりしてきたけど、最近自転車が欲しくてたまらん
76: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:18:59.19 ID:nO1bul7n0
>>74
箱根越えた時はバイクが欲しいって思ったよ
>>75
帰省です!!
高山料。高い
混んでない分ベッドは意外と快適です
77: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:21:07.12 ID:jOv+SmDz0
食いもんたけえなぁ
でもなんかうまそうすごくうまそう
78: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:25:43.58 ID:nO1bul7n0
3時起床
ちょいと腹ごしらえをして登り始めます
御殿場市と星空
やはりここまでくると星がよく見える
てっぺんつきました
79: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:27:26.80 ID:nO1bul7n0
奇跡の一枚
無編集
80: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:32:36.66 ID:nO1bul7n0
いい感じのところに座ってご来光を待ちます
この時気温3度。加えて風が猛烈に吹くのでこの上なく寒い
んで5時半ごろ
ご来光キターーー
81: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:39:43.68 ID:nO1bul7n0
朝ごはんシーフードヌードル。うまい
食後のコーヒー。うまい
82: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:41:16.58 ID:ZDu2AQxr0
羨ましいね
83: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 01:58:52.62 ID:nO1bul7n0
火口の周りを一周します(お鉢巡り)
まず目指すはあのてっぺん
ここが本当の3776m地点
影富士
奥に見えるのはおそらくアルプス
お土産屋さん
狛犬
84: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 02:06:49.27 ID:8MP8Mz1R0
読んでるよ
バイクで出掛けると振動が気になって安物のカメラしか持ち歩かないんだけど
星まで写るキレイな写真見るといいカメラ持ち歩きたくなるな
85: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 02:08:35.70 ID:nO1bul7n0
富士山でやることは全部やったのでおります
五号目まで戻ってきた
86: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 02:17:22.04 ID:nO1bul7n0
2400mから一気に下る
ものの1時間で下界についちゃう
東から登ってきましたが、西に下ります
88: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 02:23:06.42 ID:nO1bul7n0
この日は富士宮市の温泉施設に泊まります
名物b級グルメ富士宮そば
正直ふつうの焼きそばとどう違うかわからんかったが登山した後温泉はいってビール飲んで飯食ったらなんでもうまいわ
89: 名も無き被検体774号+ 2013/12/05(木) 02:26:02.34 ID:nO1bul7n0
>>87
一人旅です
ツッコミどころ満載の占いがあったので
引用元:【写真うp】自転車で東京から三重まで行ったので【富士山もあるよ】