スマートグラスの操作をより安全に!ヴァーチャルフィンガー操作「Myo arm band」
2014/08/23
タッチ操作から解放される!
スマートグラスの操作はメガネ本体のタッチセンサーで行う物が多いです。サイクリングでの使用を考えた時には少し面倒臭い&危険ですよね。
音声操作も風切り音の影響がありますし・・・。
そこで登場するのがジェスチャーのみで操作可能な入力デバイス「Myo arm band」。
手元のジェスチャーで操作!「Myo arm band」
新しい入力デバイス「Myo arm band」ならばマウスもタッチパネルも必要なし。手首に巻くバンド型センサーで筋肉に流れる電気パルスを読み取り、どのようなジェスチャーをしているのか認識します。そしてジェスチャーでデバイスを操作。
デバイス操作の精度はデータを蓄積することで自動で改善されるそうです。便利!
スマートグラスとの連携決定!
この便利な「Myo arm band」と各社のスマートグラスが連携することが決定しました。これでよりサイクリングでのスマートグラスの使用が捗りますね。
使えるスマートグラスは以下の通り。
一番有名な「Google Glass」
スポーツ界でフィーバーしそうな「Recon Jet」
いち早く正式に製品化されている「EPSON MOVERIO
」
米国での発売は9月。値段は149ドルだそうです。
詳細なスペックはまだ分かりません。防水機能などは付いていないのかな?
サイクリングの世界にハイテクがジェットが次々導入されてきてますね!夢が膨らみます!
関連記事
-
-
ベルの改良に情熱を注ぐ男達が作ったベル「Trigger Bell」
自転車ベルに改良の余地があるのか・・・? あるんです!! キックスターターで発表 …
-
-
Nikeのデザイナーが送り出す究極のアーバンバイク「CYLO One」
ナイキの元デザイナーディレクターが制作 この自転車、「CYLO One」をデザイ …
-
-
クランクをちょこっとドレスアップ RACE FACEの「CRANK BOOTS」
クランクって地味ですよね。 カラー塗装でもしてない限り地味です。 そんな寂しいク …
-
-
大きな鍵を持ち運ぶ必要がなくなる!?盗難防止アラーム「RFID Bikealarm」
シンプルなのに凄い効果的なアラームがデザインされました。名前は「RFID Bik …
-
-
ピナレロのピスト MAAT サイクルモード2013
サイクルモードでビビっときたトラックレーサーがこちら。
-
-
非日常の3分間!観客が落としたカメラをロード選手がピックアップ!
観客→選手→サポートカーの目線 観客のヘルメットカメラが落下 レース観戦する観客 …
-
-
電飾でホイールに痛画像表示 ANIPOVってどう?
748: ツール・ド・名無しさん 2014/01/01(水) 15:44:06. …
-
-
シマノ スポーツカメラで撮ったスプリンター目線の映像がド迫力!
SHIMANO(シマノ) シマノ スポーツカメラ CM-1000 BLACK サ …
-
-
自分の出身地をジャージに!アメリカ合衆国50州のサイクルウェア「STATE SERIES」
ワイは浪速のスピードキッドや!とか言いつつ大阪ジャージ着てたらめっちゃ郷土愛です …
-
-
方向指示ライト内蔵のグローブ「Zackees」
kickstarterで目標額の2倍の出資を受けることに成功したこ …